メルマガを作成するときに、どのような構成にすればいいのか悩んでしまいますよね。
特に初めてメルマガを作成する方ならメルマガの作り方に迷ってしまうでしょう。
そこで今回は無料でメルマガのテンプレートを紹介します。
このメディアの管理人について紹介しますね。

20歳で起業し、本メディアで解説してるDRMを研究して
1人の会社で年商1億円(利益率7割超)を突破。
得た知識をDRMjapanで公開しているので、
ぜひ当サイトのコンテンツを読んでみてください。
また、DRMをより本格的に学べる、
読者数2万人超のメールマガジンもやっています。
もしよかったら読んでみてくださいね→ふっさん公式メルマガへ
それでは、コンテンツをお楽しみください!
メルマガのテンプレートを作成する際に考えるべき要素

メルマガを作成する際にはテンプレートを作成しておいた方が今後、メルマガを配信するのに非常に楽になります。
文字や内容を打ち換えればいいので簡単にメルマガを作成することができるのです。
では、メルマガのテンプレートを作成する際にどのようにすればいいのか考えるべき要素をまとめてみました。
タイトル
メルマガのタイトルは非常に重要な役割を担っています。
なぜならばメルマガの開封率を左右するからです。
ユーザーの心を動かすようなキャッチーなタイトルをつけましょう。
ヘッダー
メルマガのテンプレートにはヘッダーを挿入します。
ヘッダーではメルマガの内容のテーマなどをわかるように記載します。
リード文章
メルマガの本文に入る前にリード文章であいさつ、もしくはメルマガの内容に興味を持ってもらうための導入文を挿入しましょう。
本文
本文ではメルマガの内容を入力します。テーマから外れないこと、起承転結に沿って書くと非常に読み手にとっては内容が理解しやすくなります。
CVポイント
メルマガを配信するのにCVを設定していると思います。
このCVを達成するにあたっての促す文章などポイントになる文章を挿入しておくとCV達成に近づきます。
フッター
最後にメルマガを配信した人、つまりメルマガの配信者や連絡先、そして配信停止方法を記載しておきます。
配信停止専用のページを持っているのであればURLも記載しておくといいでしょう。
メルマガを要素にわけて項目を挙げたうえで、それぞれがどのようなものでどのような役割かの解説をお願いします。
メルマガのテンプレートを公開

それでは先ほどのメルマガのテンプレートを作成するにあたっての考えるべき要素をもとにテンプレートを作成してみました。
目立たせたい単語は、太文字にしたりサイズを大きくしたり、下線を引いてあげるとより読んでほしい内容を読んでもらえるメルマガになると思いますよ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
タイトル
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
ヘッダー
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
リード文章
本文
【第○回〇○セミナー】
開催日:2019年〇月〇日
時間:12:00~14:00
場所:△△
定員:50名(先着順)
【CVポイント:お申込み方法】
当社HPにアクセス
http://www.xxxxxxxx.jp
※ご連絡のつくお電話番号を入力ください。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■
フッター
株式会社××
Tel:000-000-0000
Email:aaaa@…..jp
配信停止はこちら: http://www.xxxxxxxx.jp
■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■
【P.R】DRMの実例が学べる1200円の書籍を無料プレゼント中
DRM-japanはいかがでしょうか?少しでもマーケティングの手伝いになっていただければ幸いです。
管理人は「ふっさん」という名前で活動していて、DRMの仕組みをネット上に構築して年間7000万の自動化に成功しています。
その一連の流れが学べる1200円の書籍を期間限定(2020年8月31日まで)で無料でお渡ししてます。かなりマニアックな内容に仕上がってますが、価値を感じた人だけ読んでみてください。
下記の画像をクリックするか、メールアドレスを入力すればすぐに受け取れます。

ちなみに書籍をダウンロードしたら、メルマガを受け取れます。メルマガでは「仕組みのアウトライン」、「戦略を組むときの発想」「人を動かす扇動術」など、DRMの成果を最大化する方法が学べます。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す