ネットビジネスではメルマガを配信してお金を稼ぐことも可能です。
しかし、メルマガなんて本当にお金を稼ぐことができるの?初心者でも大丈夫?という方もいるでしょう。
そこで今回は初心者の方でも簡単にCVが獲得できるメルマガの作り方を解説します。
このメディアの管理人について紹介しますね。

20歳で起業し、本メディアで解説してるDRMを研究して
1人の会社で年商1億円(利益率7割超)を突破。
得た知識をDRMjapanで公開しているので、
ぜひ当サイトのコンテンツを読んでみてください。
また、DRMをより本格的に学べる、
読者数2万人超のメールマガジンもやっています。
もしよかったら読んでみてくださいね→ふっさん公式メルマガへ
それでは、コンテンツをお楽しみください!
メルマガを作成する際に考えなければいけないこと

メルマガとはその名の通りメールマガジンのことを指します。
メルマガを行うと、サイトやブログに過去に訪問したユーザーもメールアドレスを獲得できていれば、獲得することができます。なおかつ、配信する内容やあなたのプロフィールなど、ユーザーにとって信頼を勝ち取ればメルマガを購読してくれるでしょう。
その上でメルマガを作成する際に気を付けなくてはならないことがあります。
■メルマガを作成する際に考えなければいけないこと
・メルマガのCV(コンバージョン)について
・メルマガのターゲットについて
・メルマガのタイトルについて
・メルマガの内容について
それでは上記について詳しく解説をしたいと思います。
メルマガのCV(コンバージョン)について

メルマガを作成する際にはCV(コンバージョン)について考えましょう。
まずコンバージョンとはWebサイトにおける目標の達成を指します。
もちろん、目標によってターゲットは変わりますよね。ターゲットによってはメルマガの内容も変わっていきます。
このように、何をコンバージョンに置くかによって、ターゲットもタイトルも内容も変わるので、まずはコンバージョンを決めましょう。
しかし、注意点として覚えておきたいのが、そもそも設定したコンバージョンがメルマガで達成できるようなものかどうかを検討する必要があります。
例えば、メルマガを配信して車の資料請求を行うことは可能かもしれません。
しかし、メルマガから車の販売というのは不可能です。
メルマガのターゲットについて
では、続いてメルマガのターゲットについて考えていきましょう。
ターゲットによってどのような内容のメルマガにするのかイメージがついてきますよね。
すると、CVが取れるだけではなく、メルマガの作り方も簡単になっていきます。
特にターゲットの設定は年代だけではなくユーザーの特性によってもメルマガの内容は変わっていきます。
例として、30代~40代主婦とターゲットを設定すると、子育てや節約術といったことが当てはまりますよね。
しかし、その内容は40代男性のネットビジネスでお金を稼ぎたいユーザーにとっては興味を引く内容ではありません。
このように、年代やユーザー特性によってメルマガの内容が変化します。
メルマガのタイトルについて
ターゲットを設定したらタイトルを設定しましょう。
ブログや検索結果でも同じようにタイトルはユーザーの目を引くポイントになります。
そのため、メルマガの開封率に関与するのです。
意味のわからないタイトルや、小難しい言葉ばかりのタイトルだと開封率は低くなります。
そのため、メルマガのタイトルはわかりやすい且つキャッチ―な内容であることが必要です。
例)『稼げる人の考え方を解説している本をリリースしたのでメルマガで宣伝したい』
良い例:お金持ちの“脳の思考”の秘密
悪い例:“稼げる考え方”を解説した本が出版されました
メルマガの内容は同じだとしても、「このメルマガを見たい!」「気になる!」といったユーザーの心をかきたてるか、メールを削除するかの分かれ道になってしまいます。
メルマガの内容について

では、メルマガの作り方として内容を見ていきたいと思います。
メルマガの内容を作成する際に注意すべきことを以下に紹介します。
ターゲットに響く内容であること
もちろん、メルマガはターゲットが「見てよかった」と思える内容ではないと意味がありませんね。
タイトルにマッチした内容であること
そしてメルマガの内容はタイトルにマッチした内容であるということは絶対条件です。
ユーザーはタイトルを見てメルマガを読みますから内容が違っていると、次回以降開封もしてくれなくなります。
起承転結
そして、文章を書きなれていない人にとっては少し難しいかもしれませんが起承転結を注意しましょう。
起承転結とは以下の意味を指します。
起:物語の前提を説明し
承:事件が起こり
転:の事件を解決する
結:結果
起承転結を身近なストーリーで紹介すると、桃太郎でみてみましょう。
起:桃から桃太郎が生まれる
承:鬼が暴れているため仲間を呼ぶ
転:みんなで鬼を退治
結:財宝とともに帰還
メルマガの文章にも物語と同じようにストーリーが必要です。
まとめ
メルマガの作り方は難しく感じるかと思いますが、文章を書きなれている方にとっては簡単に初心者でも行うことができます。
また文章を書きなれていない方もいると思いますが、まずは起承転結や敬語などを最低限気を付けるだけでも変わっていきます。
CV達成のために、ターゲットを設定して有力な情報を配信しましょう。
【P.R】DRMの実例が学べる1200円の書籍を無料プレゼント中
DRM-japanはいかがでしょうか?少しでもマーケティングの手伝いになっていただければ幸いです。
管理人は「ふっさん」という名前で活動していて、DRMの仕組みをネット上に構築して年間7000万の自動化に成功しています。
その一連の流れが学べる1200円の書籍を期間限定(2020年8月31日まで)で無料でお渡ししてます。かなりマニアックな内容に仕上がってますが、価値を感じた人だけ読んでみてください。
下記の画像をクリックするか、メールアドレスを入力すればすぐに受け取れます。

ちなみに書籍をダウンロードしたら、メルマガを受け取れます。メルマガでは「仕組みのアウトライン」、「戦略を組むときの発想」「人を動かす扇動術」など、DRMの成果を最大化する方法が学べます。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す